HOMEお知らせ注意 > ろうそく・線香からの火災に注意‼

ろうそく・線香からの火災に注意‼

ろうそく・線香からの火災に注意‼

[カテゴリー:注意
[更新日:2025年03月20日]

 お彼岸を迎えるこの時季は、毎年ろうそくや線香からの火災が発生しており、過去には住宅が全焼したり山火事となった事例もあります。

 空気が乾燥して風が強い日が多いので、屋内外問わず火の取り扱いにご注意ください。


火災統計の詳細はこちら

予防のポイント

屋内

ろうそくを使用しているときはその場を離れない
ろうそくは、金属製、陶・磁器製のサイズの合った専用の燭台に安定させて立てる
ろうそくの転倒に備えて、周囲には燃えやすい物を置かない、又は距離を取って置く
ろうそくが折れて火種が床や座布団などの可燃物に着火することがあるので、使用前に状況を確認する
火のついた線香が香炉から経机や床にこぼれ落ちないよう香炉皿を使用する
ろうそくや線香を備えた後に、仏壇の奥に手を伸ばした際に衣服に着火することがあるので注意する

屋外

線香に点火する際に新聞紙などの飛散しやすい物を燃やさない
お供えした線香は風で飛ばされないようにするとともに、火が消えるまでその場を離れない
風が強い時は下記の使用を控える

月別の火災件数

IMG_3070.jpg

※ 郡山地方広域消防組合管内における過去10年間(2015年から2024年まで)のろうそく・線香からの火災件数



お問い合わせ

消防本部 予防課

〒963-8877 郡山市堂前町5番16号

TEL:024-923-8172

FAX:024-921-8777

E-mail:


ページトップ