HOMEお知らせ注意 > 火災が連続して発生しています

火災が連続して発生しています

火災が連続して発生しています

[カテゴリー:注意
[更新日:2021年12月06日]
 管内で、たばこが原因とみられる火災が連続して発生しています。

 たばこが原因の火災は全国的に多く発生しており、令和元年(2019年)の全国統計では出火原因の1位を占めています。(令和2年版消防白書)

 管内でも、毎年、出火原因の上位を占めており、過去10年間(平成22年から令和元年まで)で96件発生しており、これらの火災により8名の尊い命が失われているなど、人的・経済的に大きな被害の原因となっています。

 たばこによる火災は、一人ひとりの火災予防意識とモラルを持った行動で防ぐことができます。喫煙者だけでなく、地域社会全体で当事者意識を持ち、たばこによる火災ゼロを目指しましょう。

たばこ火災の原因

寝たばこ

 寝たばこは非常に危険な行為なので、絶対にしないでください。

 たばこの火種が布団などに落下し火災となります。

 特に飲酒後の寝たばこは、火災の発見が遅れ、逃げ遅れや全焼火災につながるおそれがあります。

jiko_netabako.png

吸殻の放置

 吸殻を水につけるなどせずに不適切な状態で放置したことよって火災が発生しています。

・灰皿に置いたたばこが落下し、布団や紙類などの可燃物に着火して火災となった事例

・大量の吸殻が徐々に熱を持ち、ガラス製の灰皿が割れて火災となった事例

・消えたのを確認せずに、燃えるごみと一緒にしたことによって火災となった事例 などがあります。

 小さな火種が時間をかけて大きくなることから、就寝時や外出時に出火することもあり、発見が遅れ被害が大きくなるおそれがあります。

 吸殻は水につけて完全に消火するとともに、灰皿には吸殻を貯めず、こまめに捨てるよう習慣づけましょう。

 また、たばこは整理整頓された安全な環境で吸いましょう。

tabako_suigara.png

投げ捨て 

 屋外での喫煙ルールを守らずに、吸殻を投げ捨てたことによって火災が発生しています。

 過去には大規模な山火事となったり、他人の住宅を燃やしてしまった事例などがあります。

 特にこの時季は、空気が乾燥し風が強い日が多いことから、より一層の注意が必要です。

poisute_tabako.png

たばこ火災再現実験(郡山消防YouTubeチャンネル)



お問い合わせ

消防本部 予防課

〒963-8877 郡山市堂前町5番16号

TEL:024-923-8172

FAX:024-921-8777

E-mail:

郡山消防署 予防係

〒963-8877 郡山市堂前町5番16号

TEL:024-923-8175

FAX:024-932-4002

E-mail:

田村消防署 予防係

〒963-4312 田村市船引町船引字遠表24-1

TEL:0247-82-1200

FAX:0247-82-1231

E-mail:


ページトップ