HOMEお知らせお知らせ > 聴覚障害者に配慮した新型警光灯を搭載した消防車両を導入しました

聴覚障害者に配慮した新型警光灯を搭載した消防車両を導入しました

聴覚障害者に配慮した新型警光灯を搭載した消防車両を導入しました

[カテゴリー:お知らせ
[更新日:2025年02月18日]
緊急走行中は緊張感のある発光
緊急走行中は緊張感のある発光
一般走行時は警戒感を有した穏やかな発光
一般走行時は警戒感を有した穏やかな発光
<画像は株式会社パトライト提供> 

東京2025デフリンピック大会におけるサッカー競技の福島県内での開催を見据え、聴覚障害の方が運転中に、警光灯の見た目で「緊急走行」か「一般走行」かを容易に判断できるバリアフリー対応警光灯を導入しました。

配置先

田村消防署都路分署(指令車1台)

特徴

発光パターンの違いにより緊急走行か一般走行かが視覚的に判断できます。


緊急走行中

0.5秒間隔でチカチカと緊張感のある発光


一般走行中

2秒間隔でぼんやりと穏やかな発光

手話を使った説明動画



お問い合わせ

消防本部 消防課

〒963-8877 郡山市堂前町5番16号

TEL:024-923-8173

FAX:024-923-1228

E-mail:


ページトップ